人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
風の家
kazehouse.exblog.jp
住まいの記憶
by uk-house
更新通知を受け取る
オープンハウス終了
昨日はオープンハウスでした。沢山の方にお越し頂き有り難うございました。モアの河合社長にもお越し頂き、採用した蓄熱式ヒートポンプ床暖冷房システムについてのお話もしてもらいました。
終わってからは建て主さんと新居で乾杯!楽しい一日でした。
#
by
uk-house
|
2012-01-30 15:41
完成!
そんなわけで完成です。難易度の高い家でしたが無事完成!いい建物になりました。過日、検査を行い、一部補修や交換もありますが、家はそうやって良い家になってゆきます。
明日はいよいよオープンハウスです。皆さんに見て頂きます。ちょっと照れますね。
昨日竣工写真を撮りました。写真家michiho さんがつい数日前に赤ちゃん誕生で、私が彼女の機材を一式借りて撮影しました。その中からほんの一部を紹介です。
#
by
uk-house
|
2012-01-28 14:20
色を決める
工事も追い込みに入ってきました。今日は色を決める日です。事前につくっておいたサンプルを現場において、皆でワイワイやります。事前に製作したものが、どれも良いものですから、その中から一つを決めるのは中々至難の業です。
#
by
uk-house
|
2011-12-10 20:54
見せる構造体
短期荷重、地震から建物を守るために構造上有効な壁が必要になります。しかしココはどうしても窓にしたいと思う場所があって、そんな時活躍するのがコボット金物。いわゆる筋交い、斜めに柱と梁を繋ぐ事で水平力に耐えて、壁と同じ強度が出る一方、とても細いステンレス棒なので、ガラスをはめる事で視界が開けます。光も入ります。建て主は夜部屋の中でバッティングフォームのチェックが出来そうだと思わぬ事を言っておりました!
#
by
uk-house
|
2011-12-01 10:39
|
構造体
だんだんと雰囲気が、、、(第2回施主定例)
だんだんと仕上げが出来てきました。1階の土間空間に広がる小さな箱は、そのそれぞれが子供部屋だったり、寝室だったり、クローゼットだったりします。シナ合板で仕上げられていて、これを着色して仕上げます。ただの茶色でなくて、少し色を楽しんでも良いかな!と設計のときから意見が一致。これから楽しみです。南からの陽射しを1階の奥まで入れるためにあちこちに隙間をつくったり穴をつくったりしましたが、大成功です。冬至に近いこの季節にしっかりと日が入ります。
#
by
uk-house
|
2011-12-01 10:22
|
仕上げ
1
2
3
次へ >
>>
カテゴリ
土地探し
上棟
配筋検査
職人
構造体
仕上げ
下地
色決め
完成建物
以前の記事
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
その他のジャンル
1
コスプレ
2
競馬・ギャンブル
3
メンタル
4
法律・裁判
5
癌
6
介護
7
哲学・思想
8
ゲーム
9
歴史
10
科学
最新の記事
オープンハウス終了
at 2012-01-30 15:41
完成!
at 2012-01-28 14:20
色を決める
at 2011-12-10 20:54
見せる構造体
at 2011-12-01 10:39
だんだんと雰囲気が、、、(第..
at 2011-12-01 10:22
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください